2023年5月20日(土)立体写真 栄インターチェンジ建設現場他の写真(全173枚 17MB)です。
平行法の裸眼立体視でご覧いただけます。
立体写真の鑑賞方法については、
「裸眼で見よう!立体写真」をご参照ください。
使用機材=CANON EOS Kiss X5(露出補正-1.8前後) + Loreo 3D Lens in a cap
画像ソフトで左右の画像でわずかにずれる上下の位置合わせと明るさ調整とシャープ掛けをしています。
栄インターチェンジ建設現場は土日の完全週休二日制が実施されていると掲示されていて、この日(土曜日)も建設工事はしていませんでした。

↑飛んでるツバメを撮ってみた。
【写真番号:20230520_0003】
★下の
続きを読む をクリックするとすべての写真が表示されます。(
続きを読む が表示されている場合)★

↑横浜新道上り戸塚料金所手前の出入口
【写真番号:20230520_0004】

↑デルフィニウム?とオルレア?
【写真番号:20230520_0005】

↑走り去る救急車
【写真番号:20230520_0006】

↑草木の緑に小さな点に見えるしゃぼん玉
【写真番号:20230520_0007】

↑公園の花壇の向こうにしゃぼん玉
【写真番号:20230520_0008】

↑上り下りがスロープで出来た跨線橋の下り坂
【写真番号:20230520_0009】

↑柏尾川の落差工
【写真番号:20230520_0010】

↑プロムナード矢部の外周道路
【写真番号:20230520_0011】

↑行き止まり
【写真番号:20230520_0012】

↑矢部跨線人道橋
【写真番号:20230520_0013】

↑矢部跨線人道橋の上から
【写真番号:20230520_0014】

↑矢部跨線人道橋の上から
【写真番号:20230520_0015】

↑矢部跨線人道橋の上から
【写真番号:20230520_0016】

↑矢部跨線人道橋の上から
【写真番号:20230520_0017】

↑戸塚駅東口自転車駐車場
【写真番号:20230520_0020】

↑戸塚大踏切デッキの上から 事故でしょうか?
【写真番号:20230520_0022】

↑戸塚大踏切デッキの上から 事故でしょうか?
【写真番号:20230520_0023】

↑戸塚駅のホームと東口ペデストリアンデッキ
【写真番号:20230520_0024】

↑戸塚小学校正門前の花のある歩道
【写真番号:20230520_0025】

↑戸塚小学校正門前の花のある歩道
【写真番号:20230520_0026】

↑戸塚の道
【写真番号:20230520_0027】

↑古びた看板のある居酒屋さんらしいお店の店頭
【写真番号:20230520_0028】

↑戸塚小学校正門前の花のある歩道と道路
【写真番号:20230520_0029】

↑中外ライフサイエンスパーク横浜の外周道路と西側の開放緑道
【写真番号:20230520_0030】

↑中外ライフサイエンスパーク横浜の外周道路と西側の開放緑道
【写真番号:20230520_0034】

↑工場の間の狭い道
【写真番号:20230520_0037】

↑赤いバラと下倉田第32号線
【写真番号:20230520_0038】

↑サツキツツジ(皐月躑躅)?と戸塚第346号線
【写真番号:20230520_0039】

↑柏尾川沿いの遊歩道
【写真番号:20230520_0041】

↑柏尾川沿いの遊歩道
【写真番号:20230520_0042】

↑一部モザイクが掛かっているように見えるマンション
【写真番号:20230520_0043】

↑柏尾川沿いの自転車道(遊歩道が工事中通行止めなので歩道と共用)
【写真番号:20230520_0044】

↑工事中の遊歩道の地下
【写真番号:20230520_0045】

↑工事で壊された遊歩道のコンクリートのフェンス
【写真番号:20230520_0046】

↑金井遊水地と線路を走る特急「踊り子」
【写真番号:20230520_0047】

↑柏尾川と河川監視カメラ
【写真番号:20230520_0048】

↑川面の上を飛ぶ鳥
【写真番号:20230520_0049】

↑柏尾川と河川監視カメラ
【写真番号:20230520_0050】

↑黒猫
【写真番号:20230520_0051】

↑柏尾川と高速横浜環状南線橋梁上部工事現場
【写真番号:20230520_0052】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0053】

↑高速横浜環状南線橋梁上部工事現場
【写真番号:20230520_0054】

↑建設中の栄インターチェンジと道路
【写真番号:20230520_0055】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0056】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0057】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0058】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0059】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0060】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0061】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0062】

↑神奈川県道23号原宿六ツ浦線と建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0063】

↑建設中の栄インターチェンジと看板
【写真番号:20230520_0065】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0066】

↑ジャガイモ畑
【写真番号:20230520_0067】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0068】

↑仮囲いと建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0069】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0070】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0071】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0072】

↑水溜まりのある田んぼと建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0073】

↑花と水溜まりのある田んぼと建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0074】

↑花と田んぼの水溜まりに映った建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0076】

↑田んぼの水溜まりに映った建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0077】

↑キショウブ(黄菖蒲)と田んぼの水溜まりに映った建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0078】

↑田んぼの水溜まりに映った建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0079】

↑田んぼの水溜まりに映った建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0080】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0081】

↑田谷のバス停と建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0082】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0083】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0084】

↑田谷の交差点と建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0085】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0086】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0087】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0088】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0089】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0090】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0091】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0092】

↑川と建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0093】

↑川と建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0094】

↑川沿いの道と建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0095】

↑ネギ畑と建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0097】

↑段差を流れ落ちる川の水
【写真番号:20230520_0099】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0100】

↑川沿いの道と建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0101】

↑建設中の栄インターチェンジ付近の畑
【写真番号:20230520_0102】

↑ネギ畑と建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0103】

↑田谷から金井に抜ける道
【写真番号:20230520_0104】

↑畑と建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0105】

↑畑と建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0106】

↑田谷の洞窟前の道路
【写真番号:20230520_0107】

↑畑と建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0108】

↑田谷の洞窟【写真番号:20230520_0109】

↑くねった道路と建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0110】

↑草の茂った用地と建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0111】

↑畑と建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0112】

↑畑と建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0113】

↑「通り抜け出来ません」の看板と建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0114】

↑田谷から金井に抜ける道
【写真番号:20230520_0115】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0116】

↑建設中の栄インターチェンジの出入口
【写真番号:20230520_0117】

↑建設中の栄インターチェンジの跨道橋部分
【写真番号:20230520_0118】

↑建設中の栄インターチェンジの跨道橋部分
【写真番号:20230520_0119】

↑建設中の栄インターチェンジ付近の道路
【写真番号:20230520_0120】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0121】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0122】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0123】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0124】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0125】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0126】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0127】

↑曲がりくねった道路
【写真番号:20230520_0128】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0129】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0130】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0131】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0132】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0133】

↑ゲートの水溜まりに映った弧を描く高架道路
【写真番号:20230520_0134】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0135】

↑建設中の栄インターチェンジの工事用車両出入口のバリケード
【写真番号:20230520_0136】

↑建設中の栄インターチェンジの仮囲いと歩道
【写真番号:20230520_0137】

↑建設中の栄インターチェンジ付近の水路
【写真番号:20230520_0138】

↑建設中の栄インターチェンジの仮囲いの掲示板と歩道
【写真番号:20230520_0139】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0140】

↑建設中の栄インターチェンジの「道路形態が変わりました」の看板と仮囲いの掲示板
【写真番号:20230520_0141】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0142】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0143】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0144】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0145】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0146】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0147】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0148】

↑建設中の栄インターチェンジと道路
【写真番号:20230520_0149】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0150】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0151】

↑建設中の栄インターチェンジと空
【写真番号:20230520_0152】

↑建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0153】

↑カーブミラーと建設中の栄インターチェンジ
【写真番号:20230520_0154】

↑高速横浜環状南線橋梁上部工事現場
【写真番号:20230520_0155】

↑柏尾川と高速横浜環状南線橋梁上部工事現場
【写真番号:20230520_0156】

↑柏尾川沿いの道
【写真番号:20230520_0157】

↑柏尾川沿いの道
【写真番号:20230520_0158】

↑柏尾川と金井遊水地を隔てるコンクリートの壁
【写真番号:20230520_0159】

↑柏尾川と金井遊水地を隔てるコンクリートの壁の上で休んでいる鳥
【写真番号:20230520_0160】

↑柏尾川沿いの道
【写真番号:20230520_0161】

↑柏尾川と柏尾川大橋
【写真番号:20230520_0162】

↑柏尾川と金井遊水地
【写真番号:20230520_0163】

↑栄第二水再生センターの放水口
【写真番号:20230520_0164】

↑栄第二水再生センターの放水口
【写真番号:20230520_0165】

↑栄第二水再生センターの放水口
【写真番号:20230520_0166】

↑栄第二水再生センターの放水口
【写真番号:20230520_0167】

↑栄第二水再生センターの放水口
【写真番号:20230520_0168】

↑柏尾川河川敷の道
【写真番号:20230520_0169】

↑柏尾川のミズキンバイ(水金梅)【写真番号:20230520_0170】

↑柏尾川【写真番号:20230520_0171】

↑柏尾川河川敷の道
【写真番号:20230520_0172】

↑柏尾川河川敷の斜面に咲くオオキンケイギク(大金鶏菊)【特定外来生物】
【写真番号:20230520_0173】

↑柏尾川河川敷の斜面に咲くオオキンケイギク(大金鶏菊)【特定外来生物】
【写真番号:20230520_0174】

↑工事中の高島橋【写真番号:20230520_0175】

↑柏尾川河川敷の斜面に咲くオオキンケイギク(大金鶏菊)【特定外来生物】
【写真番号:20230520_0176】

↑柏尾川河川敷の斜面に咲くオオキンケイギク(大金鶏菊)【特定外来生物】
【写真番号:20230520_0177】

↑柏尾川河川敷の斜面に咲くオオキンケイギク(大金鶏菊)【特定外来生物】
【写真番号:20230520_0178】

↑柏尾川河川敷の斜面に咲くヒルザキツキミソウ(昼咲き月見草)とオオキンケイギク(大金鶏菊)【特定外来生物】
【写真番号:20230520_0179】

↑柏尾川河川敷の斜面に咲くオオキンケイギク(大金鶏菊)【特定外来生物】
【写真番号:20230520_0180】

↑柏尾川河川敷の斜面に咲くオオキンケイギク(大金鶏菊)【特定外来生物】
【写真番号:20230520_0181】

↑柏尾川河川敷の斜面に咲くオオキンケイギク(大金鶏菊)【特定外来生物】
【写真番号:20230520_0182】

↑柏尾川河川敷の斜面に咲くオオキンケイギク(大金鶏菊)【特定外来生物】
【写真番号:20230520_0183】

↑工事中の高島橋と斜面に咲くオオキンケイギク(大金鶏菊)【特定外来生物】
【写真番号:20230520_0184】

↑戸塚駅東口ペデストリアンデッキ上から見た吉倉橋
【写真番号:20230520_0185】

↑吉田町公園近くの河川敷広場だけど…この車はどこから入ったの???
【写真番号:20230520_0186】

↑柏尾川と元町橋
【写真番号:20230520_0187】

↑名瀬川沿いの道を走るオートバイ
【写真番号:20230520_0188】
2023年5月20日(土)立体写真 栄インターチェンジ建設現場他の写真(全173枚 17MB)は以上です。
ありがとうございました。
裸眼立体視でご覧になれた方は
拍手 を押して下さると嬉しいです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/05/20(土) 00:00:00|
- 立体写真
-
-
| コメント:2
これは本文に書いています。
名前・タイトル・メールアドレス・URLを書き込んだコメントの表示見本です。
メールアドレス・URLを書き込んだコメントは、下の日付が入っている欄のURLと名前にリンクが張られます。
本文はこのように表示されます。
改行はこうなります。
以上です。
- 2023/05/31(水) 11:28:51 |
- URL |
- RewSite #wzZBb.c2
- [ 編集 ]